クッキー(Cookie)の仕組みについて

トピックス

この記事は約 3 分で読めます

クッキー(Cookie)の仕組みについて

前回の解析ツールの紹介で少し触れたクッキー(Cookie)について今日はまとめてみようと思います。
スマホやパソコンでインターネットを使っているときに見かけるCookie(クッキー)とは何なのかを書こうと思っているのですが、仕組みがややこしい分取っつきにくい方もおられるかと思います。すべてを理解する必要はないのでそんなものなんだなーレベルで読んでみてくださいませ。

そもそもクッキー(Cookie)って何なの?

スタンプの推されたカード

食べれるの?いえ、食べれません。
残念ながらお菓子などではないので。

クッキー(Cookie)とは簡単に言い換えるとホームページから発行される「番号付きのスタンプカード」のようなもので、その番号付きのスタンプカードに「何時いつにサイトに来てくれて何ページ見てくれましたね」とホームページからスタンプを押されます。

すると、そのスタンプが閲覧ユーザーのPC(ブラウザ)に保存されます。スタンプカードには番号がついているため再度、同じホームページを訪れると「あーっ君ね!、君は前は◯◯のページを見ていたよね!ではこんなページはどうですか?」なんてリピーターだと分かってもらえたり、お節介かもしれませんが、おすすめ記事を提供してくれたり、あなたにおススメの商品を表示されるのも実はすべてクッキー(Cookie)が働いているからです。

もちろんWeb解析に使う解析ツールの多くもこのような仕組みを利用して、アクセスの量や時間や再訪率や転換率なんかを見ています。

クッキー(Cookie)の種類について

本が積まれた写真

こんな便利なクッキー(Cookie)ですが、クッキー(Cookie)にも実は種類があります。知っててどうってことはないんですがWeb広告なんかの際に知識としてあるとよいかと思いますので簡単に記載しておきます。
クッキー(Cookie)には「ファーストパーティクッキー」と「サードパーティクッキー」という2つの種類があります。

ファーストパーティクッキー

ファーストパーティクッキーとは、訪れたホームページのドメインから発行されたクッキー(Cookie)を指します。
つまり今見ているホームページからスタンプを押された状態のことを指します。

どんなところで利用されているかというと、ECサイト(ネット上でお買い物ができるサイト)なんかでよく利用されています。
例えば、貴方がECサイトで商品を買い物かごに入れたとします。
買い物かごに入った商品は、記憶され貴方が決済をせずにウロウロと別ページを見ていても買い物かごに入れられた商品は大人しく貴方に買われるのを待っています。

ようやく戻ってきた貴方が無駄な手間なくスムーズに済処理ができる。なんてことができるのはクッキー(Cookie)のおかげなんですよ!

サードパーティクッキー

一方でサードパーティクッキーというものがあります。
サードパーティクッキーとは訪問したホームページではないホームページから書き込まれたスタンプカードのことで、どんな時によく使われるかというと、Web広告やアクセス解析ツールでよく使用されます。

例えば、Web広告は訪問先のサイトとは別の、広告出稿先のサイト(まとめサイトやブログ、比較サイトなど)のドメインからクッキー(Cookie)が書き込まれることが多いからです。

そんな取っつきにくいファーストパーティクッキーとサードパーティクッキーを比較してみる

ファーストパーティクッキーは今閲覧しているホームページからのみ発行されるスタンプカードのためポリシー的にも理にかなった方法になります。逆を返せばサードパーティクッキーは自ら意識して選んだ閲覧中のホームページ以外の仕組みによって個人的な情報が流用されてしまう形になります。
そのためブラウザのsafariやスマートフォンはサードパーティクッキーをブロックしたり受け入れない設定になって来ています。

ただ、サードパーティクッキーはドメインをまたいだ計測(例えばtest.comとsample.jpなど)が容易に可能なため詳細な解析を行う場合はうってつけではあります。

ちなみにグーグルアナリティクスは何パーティ?

グーグルアナリティクスは実はファーストパーティクッキーを使用しています。従来は複数ドメインをまたぐ訪問を一貫して解析することは困難でしたが、ユニバーサルアナリティクスタグを用いると、複数ドメインにまたがる訪問についても挙動が容易に取得できるようになりました。

では次回はそんなグーグルアナリティクスがクッキー(Cookie)からどんなデータをもらっているか仕組みも合わせて書きたいと思います。
では、また次回。

Writer.

この記事を書いた人

中田 延孝

中田 延孝

メダカを飼いはじめました。
最初10匹で飼い始めたのですが5匹死に
5匹追い金したのですが
一か月後の現在生存しているのは3匹です。
悲しいです。

▼所有資格
ウェブ解析士協会 ウェブ解析士マスター
▼講演実績
Futureshop主催 GA4セミナー

前の記事を見る

デザインファミリーのロゴが生まれ変わりました!

次の記事を見る

【追加】SEO対策無料セミナー開催!!※条件あり

SNS SHARE